広島県広島市の看護・リハビリなら、訪問看護リハステーションさくら

人との繋がりを大切に、丁寧で信頼される看護・リハビリを提供します。

サブイメージ

ホーム ≫ 訪問看護のお仕事 ≫

訪問看護のお仕事

訪問看護のお仕事イメージ

仕事内容

療養上の世話(洗髪、入浴、食事、排泄) 
バイタルサインのチェック
医師の指示による医療行為(点滴、注射、採血) 
医療機器の管理(HOT、人工呼吸器など) 
排便コントロール 
ターミナルケア
褥瘡処置
リハビリ
家族への介護指導、相談
内服管理など

社用車にて患者さん宅に訪問していただきます。
赤ちゃんからターミナル期の方まで幅広い看護を提供します。
ケアの内容は、患者さん一人ひとり違い、必要な疾患への知識、医療行為も幅広い分、周りのスタッフと一緒に勉強しながら成長していけるやりがいのあるお仕事です。

一日のスケジュール

お仕事の1日の流れをご紹介いたします。

8:30 訪問看護ステーションに出社。スタッフ間で情報共有。
9:00 訪問開始(午前に2~3件のご自宅を訪問します。)
12:00 昼食
13:00 訪問開始(午後に2~3件のご自宅を訪問します。)
16:30 ステーションに帰社。記録の入力。情報の伝達。
翌日のスケジュール確認・準備などをおこない業務を終了します。
17:30 勤務終了

よくあるご質問

病院での臨床経験が必要ですか?新人看護師でも大丈夫ですか?
生活を支援するケア技術、看護過程を踏まえた看護実践、対象者の包括的理解、臨機応変な判断能力などが訪問看護師に求められる能力ですが、これらは看護の基礎的能力です。病院での臨床経験があっても、必ずしもこれらの能力が備わっているとは言えません。訪問看護ではこれらの能力を身につけることが可能です。新人の時に訪問看護で基礎力を身につけてから、最先端医療の場で活躍するという選択もあります。さくらでは先輩スタッフからのOJTに力を入れているのでご安心ください。
男性看護師を募集していますか?
応募に性別は関係ありません。男性も大歓迎です。
扶養限度額の範囲内で働きたいのですが、週1日でも大丈夫ですか?
看護師として社会に貢献したいという気持ちがあれば、週1日でも問題ありません。
認定資格を活かすことはできますか?
地域にさまざまなニーズがあります。認定看護師、専門看護師、日本糖尿病療養指導士などの認定資格をお持ちの方こそ訪問看護でその実力を発揮していただきたいと思います。
訪問看護で直行、直帰はできますか?
訪問看護リハステーションさくらでは、直行、直帰を認めております。業務効率の為にもICT化も促進しています。ワークライフバランスを整える為にも、無理・無駄のない業務を心がけています。

先輩スタッフの声

スタッフイメージ

[先輩理学療法士Yさん]

「理学療法士として何ができるか?」を考えながら日々、いろいろなお宅を訪問させていただいています。訪問リハビリは、病院とは異なり、実際に生活されている場所で、ご利用者様、ご家族様と一緒に生活の方法を考えることに、とてもやりがいを感じています。ご自宅で、より安心・安全な生活が送れるように、ご利用者様のライフスタイルに合わせた運動介助方法、また、楽しみとしていただけるようなリハビリを提供していきたいと思います。

[先輩看護師Sさん]

私は今まで病院や訪問看護ステーションで働いてきました。「利用者さんに寄り添った看護を提供する」をモットーにさくらでも訪問看護師として勤めさせていただいております。さくらでは、自由な雰囲気の中にも向上心溢れるスタッフが多く、定期的に開催される勉強会や研修などの参加を通じて自己研鑽ができるというメリットがあります。また、定時に帰れる社風で家庭生活と両立しやすいのが良いところだと思います。

ご応募・お問い合わせはこちら

訪問看護リハステーションさくら
広島県広島市西区井口2丁目19番42号-101号
TEL:082-208-3000 / FAX:082-208-3007
受付時間|8:30~17:30(土日・祝日休み)

訪問看護リハステーションさくら

広島県広島市西区
井口2丁目19番42号-101号

事業所概要はこちら

Side Menu

モバイルサイト

訪問看護リハステーションさくらスマホサイトQRコード

訪問看護リハステーションさくらモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!